ひだかエリアは、観る・体験する・食べる・絶景ポイントなど、いろいろな感動体験がいっぱい!
門別競馬場 − 日高町
地方競馬場のなかでも最大級のコース規格を有する「門別競馬場」。白を基調としたスタンドから目前に迫力のレースを観戦できます。ジンギスカンを楽しめる広場も完備しています。
●所在地/日高町富川駒丘76番地1
●TEL/01456-2-4110
日高山脈博物館 − 日高町
日高山脈の雄大な自然と、日高で暮らす人々との関わりを、地質や岩石の観点から紹介する「日高山脈博物館」。外観が特徴的で、各フロアごとにテーマを設けていますので、見やすい構成となっています。
●入館料/大人 200円:小・中・高生 100円
●所在地/日高町本町東1丁目297-12
●TEL/01457-6-90334110
二風谷アイヌ文化博物館 − 平取町
「二風谷アイヌ文化博物館」は、貴重なアイヌ文化を正しく受け継ぎ、未来へと伝えていくことをテーマとして建設。アイヌ民族の暮らしと文化をそれぞれの側面から伝え、視覚・聴覚を使って楽しむことができます。
●入館料/大人 400円:小・中生 150円
●所在地/平取町二風谷55
●TEL/01457-2-2892
振内鉄道記念館 − 平取町
鉄道用具や振内駅構内の模型など、旧国鉄富内線の歴史を伝える資料館。公園内には「D51蒸気機関車」や「客車」を展示しています。簡易宿泊施設としても利用され、ライダーたちにはとても人気です。
●入館料/無料
●所在地/平取町振内町
●TEL/01457-3-3211
レ・コード館 − 新冠町
日本全国から寄せられた100万枚の貴重なレコードが収蔵されていれる「レ・コード館」。国内最大級のスピーカーシステムで視聴でき、ミュージアムには初期のロウ管レコードをはじめ、蓄音機などの資料が展示されています。
●入館料:無料
●所在地/新冠町字中央町1番地4
●TEL/0146-45-7833
にいかっぷホロシリ乗馬クラブ − 新冠町
一年を通じて乗馬を楽しむことができる全天候型の覆馬場を完備したクラブとして全国に知られている乗馬クラブです。レンタル用具もあることから、四季を通じてどなたでも乗馬の醍醐味を体感できます。
●所在地/新冠町字節婦町71-11
●TEL/0146-47-3351
新ひだか町博物館 − 新ひだか町
新ひだか町の自然・歴史・文化を実物資料や映像・音声資料などで知ることができます。図書館も併設され地元の人たちに親しまれている施設です。
●入館料/無料
●所在地/新ひだか町静内山手町3-1-1
●TEL/0146-42-0394
うま倶楽部 − 新ひだか町
「うま倶楽部」は、馬を知り、馬を愉しむためのミュージアム。新ひだかが生んだ名馬や牧場のメモリアルをはじめ、馬
と人の歴史・文化を知ることができます。競馬ファンには必見のJRAのプレミアムグッズなども展示しています。
●入館料/無料
●所在地/ 新ひだか町静内御幸町2丁目1-40
(地域交流センターピュアプラザ内2F)
●TEL/0146-45-0090
優駿の門・浦河町立郷土博物館 − 浦河町
上部に32頭の馬の像が載る「優駿の門」が目印の「浦河町郷土博物館」。館内にはオジロワシの剥製やアイヌ民族資料などを展示し、浦河町について5つのコーナーで展示・紹介しています。
●入館料/無料
●所在地/浦河町字西幌別273番地1
●TEL/0146-28-1324
伏木田 光夫美術館 − 浦河町
浦河出身の画家、伏木田光夫(ふしきだみつお)さんの作品を展示。若くして才能を発揮した、伏木田さんの生命の輝きをとらえようと闘う数々の創作絵画の世界が広がっています。
●入館料/無料
●所在地/浦河町字西幌別327-9
(浦河町乗馬公園クラブハウス内)
●TEL/0146-28-1304
アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク − 様似町
アポイ岳ジオパークは日高山脈の最南端に位置する標高810mの山で、2015年には「ユネスコ世界ジオパーク」に加盟。麓にある宿泊施設「アポイ山荘」を拠点に高山植物を楽しむ登山客にも人気です。
●お問い合わせ/アポイ岳ジオパークセンター
●TEL/0146-36-3601
様似郷土館 − 様似町
かつて様似の中心にあったエンルム岬の麓に立つ小さな資料館。様似にまつわる歴史資料が多く展示しており、なかでも、等樹院の古文書は蝦夷地開拓の貴重な歴史資料として国の重要文化財に指定されています。
●入館料/無料
●所在地/様似町会所町1
●TEL/0146-36-3335
襟裳岬「風の館」 − えりも町
襟裳岬は風速10m/s以上の風が吹く日が、年間260日以上もある、日本屈指の強風地帯。襟裳岬に建つ「風の館」では、風速25m/sの強風体験や、流木を使った創作体験ができます。
●入館料/大人 300円:小・中・高生 200円
●所在地/えりも町字東洋366-3
●TEL/01466-3-1133
郷土資料館「ほろいずみ」・水産館 − えりも町
えりも町の主産業であるコンブ漁やコンブの生態、町内の自然・歴史・文化・水産業などについて紹介している資料館です。町内の自然・歴史・文化に関する調査研究もおこなっています。
●入館料/無料
●所在地/えりも町字新浜207番地
●TEL/01466-2-2410
魅力あふれる、ひだか管内の7つのまちで、皆さまをお待ちしております!